過去のお知らせ

2017年度

2018年
_3月19日(月):2018年度前半の月例講座の予定を掲示しました.
_3月17日(土):下記,村上先生のお話を聴きました.また,2017年度の講座閉講式があり,
       精勤者の表彰がありました(約50名).ジュニア天文教室は「春分の日の太陽,
       光のエネルギーと紫外線」のお話しを聴き,またブラックライトの実験をしました.
_2月25日(日):3月17日の月例講座,村上先生の「宇宙最大の爆発天体ガンマ線バースト」の
       講演要旨を掲示しました.
_2月17日(土):下記田中先生の講演を聴きました.大勢の方々が熱心に質問されていました.
       ジュニア天文教室は「重力(万有引力)」のお話しを聴き,また一円玉を水面に
       浮かせて,一円玉が引き合う実験をしました.
_2月06日(火):1月31日の月食を,天文部員が屋上の天文台で撮影しました.サンプル写真
_1月29日(月):2月17日の月例講座,田中雅臣先生の「重力波天体が放つ光の初観測
       ― 金やプラチナの誕生現場、中性子星合体 ―」の講演要旨を掲示しました.
_1月20日(土):下記吉川先生の講演を聴きました.大勢の方々のご来場ありがとうございました.
       ジュニア天文教室は「DVD分光器(科学博物館製)」の工作と,スペクトルの
       観察をしました.内容はこちら
_1月09日(火):1月20日の月例講座,吉川真先生の「天体の地球衝突問題とその対応」の
       講演要旨を掲示しました.
2017年
12月16日(土):下記吉井先生の講演を聴きました.大勢の方々のご来場ありがとうございました.
       ジュニア天文教室は少しむずかしい話でしたが,「エネルギーとは何か」を
       わかりやすく説明しました.内容はこちら
12月07日(木):16日の月例講座,吉井先生の「宇宙に満ちる謎ダークエネルギー」の講演要旨
       を掲示しました.
11月18日(土): 下記の月例講座で,家 正則先生のお話しを聴きました.
        ジュニア天文講座では,太陽をかすめた彗星の映像を見ました.また,
        立体メガネを作って3Dの映像を見,1次元,2次元,3次元を勉強しました.
11月15日(水): 17日の月例講座,家先生の「ハッブル 宇宙を広げた男」の講演要旨を掲示
        しました.
11月07日(火): 2月17日の月例講座のプログラムを,臨時に変更しました.
        詳しくはプログラムページをご覧下さい.
10月21日(土): 下記の月例講座で,中島林彦先生のお話しを聴きました.
10月13日(金): 10月21日の月例講座,中島林彦先生の「宇宙インフレーション理論の最近の進展
        ー 科学記者の目から ー」の講演要旨を掲示しました.
_9月16日(土): 下記月例講座,高橋先生のお話しを聴きました.
        ジュニア天文講座では,プラネタリウムの工作をしました.
_9月07日(木): 9月16日の月例講座,高橋真理子先生の「すべての人に星空を
        -宇宙と私たちのつながり-」の講演要旨を掲示しました.
_8月24日(木): 下記,北軽井沢天文講座の講演記録を掲示しました.
_8月21日(月): 下記,柴田先生の講演記録を掲示しました.
_8月19日(土): 月例講座で,柴田晋平先生の「私たちはなぜ星空案内をするのか?
         ?星のソムリエ活動とその目指すもの?」を聴きました.
        (巨大風船の実験がありました!)
        ジュニア天文講座では,全天星図を使って,星座の決め方,星の名前の付け方,
        天球と黄道,黄道12星座,歳差,などを勉強しました.
_7月23?25日: 北軽井沢,一心荘で,恒例の「北軽井沢駿台天文講座(第34回)」が開かれ,
        木下・米山両先生の「和算,算額,こよみ」などについてのお話しを聴き,
        また活発な議論を行いました.中嶋は『天地明察』を紹介しました.
        講座の概要は こちら をご覧下さい.
_7月15日(土): 月例講座で,平松先生の「アルマ望遠鏡で探る星々のルーツ」を聴きました.
        ジュニア天文講座では,ヘルツの電波の実験を試みました.
_7月11日(火): 下記夏季講座の配布資料をアップしました.
_7月08日(土): 7月23?25日の北軽井沢夏季講座,「算額と宇宙」の講演要旨を掲示しました.
_7月07日(金): 七夕星を語る会で,鳥海先生の「太陽の謎に迫る!~黒点・フレア・オーロラ~」
        を聴きました.
_7月06日(木): 7月15日の平松先生の月例講座「アルマ望遠鏡で探る星々のルーツ」の
        講演要旨を掲示しました.
_7月02日(日): 柳澤先生の講演の講演記録を掲示しました.
_6月27日(火): 月例講座の予定表を更新しました.
_6月17日(土): 月例講座で,柳澤先生の講演「月面衝突閃光」を聴きました.受講者からの
        時間外の質問にも,先生は丁寧に応対して下さいました.
        ジュニア天文教室では,流星塵を顕微鏡で観察しました.
_6月11日(日): 7月7日(金),七夕星を語る会,鳥海先生の講演「太陽の謎に迫る!
        ~黒点・フレア・オーロラ~」の講演要旨を掲示しました.
_6月08日(木): 月例講座,6月17日の柳澤先生の講演「月面衝突閃光」の講演要旨を掲示
        しました.
_6月06日(火): 月例講座,8月19日の柴田晋平先生の講演タイトルは,
       「私たちはなぜ星空案内をするのか? ?星のソムリエ活動とその目指すもの?」
        となりました.また講演要旨を(早くも)掲示しました.
_5月20日(土): 月例講座,平林久先生の「ブラックホール観測の展開 ― ホシはクロか? ―」
        を聴きました. また,ジュニア天文教室にも大勢の方々が参加され,屋上の
        望遠鏡で太陽黒点の観察などを行いました.
_5月11日(木): 上記講演の講演要旨を掲示しました.
_4月15日(土): 月例講座瀨戸裕基先生の「宇宙ゴミ除去のビジネス化を目指して」を聴きました.
_4月10日(月): 上記講演の講演要旨を掲示しました.
_4月07日(土):いよいよ新年度に入り,月例講座も第53期となりました.本年度もよろしく
       お願いします.また,2018年11月までの月例講座の予定を掲示しました.