2023年度(第58期)月例天文講座
2023年
4月15日 太陽の科学
-その基礎から最新の成果まで-
国立天文台名誉教授 渡邊 鉄哉
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(PC画面)
5月20日 私達は宇宙からやってきたらしい
国立天文台周波数資源保護室アドバイザー 大石雅壽
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(PC画面)
6月17日 太陽コロナはなぜ熱いか
- 波の果たす役割
国立天文台助教 岡本 丈典
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(PC画面)
7月15日 VR(バーチャルリアリティ)を
使った考古天文学
国立天文台 名誉教授 関口 和寛
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(PC画面)
8月19日 銀河考古学:古い星に刻まれた銀河
形成史と暗黒物質の正体
東北大学教授 千葉 柾司
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(pc画面)
9月16日 銀河宇宙線の科学
- 地球環境への影響を中心に -
国立天文台名誉教授 水本 好彦
概要紹介(講演者記)
講演要旨(PC画面)
10月21日 はやぶさ2が明らかにした
太陽系の形成
名古屋大学大学院環境学研究科 教授
渡邊 誠一郎
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(PC画面)
11月18日 M87ブラックホールの降着円盤と
ジェットの撮影
イベント・ホライズン・テレスコープ メンバー
田崎 文得
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(PC画面)
12月16日 ALMA の最近の成果
国立天文台アルマプロジェクト 教授
深川 美里
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(PC画面)
2024年
1月20日 星空を守る仕事
ー 国立天文台周波数資源保護室
国立天文台周波数資源保護室 室長
平松 正顕
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(PC画面)
2月17日 古今東西の哲学者の宇宙観
一橋大学 名誉教授 中嶋 浩一
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(暫定稿)
3月16日 太陽活動の気候/気象への影響
~ 数十日スケールから千年スケールまで
武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程研究室教授
宮原 ひろ子
概要紹介(中嶋記)
講演要旨(PC画面)