右のパワーポイント画像をクリックすると拡大します.(一部の「引用画像」は,解像度を落としてあります.)[参考文献] John Farrell "The Day Without Yesterday: Lemaitre, Einstein, and the Birth of Modern Cosmology", [邦訳] 『ビッグバンの父の真実』吉田三知世 訳 ◎はじめに
なぜルメートルか. (写真は Physics of the Universeより)
(写真は フェアリーブルー より) ◎生い立ち
(写真は [参考文献] より)
(写真は [参考文献] より)
![]()
中央がハッブル,左から2番目がルメートル (写真は [参考文献] より)
(写真は ブリタニカ より)
生い立ち(まとめ) (写真は J. Geisen 氏のページ より) ◎時代背景とルメートルの業績
年表(左が時代背景,右がルメートルの業績) 黒字は一般的なことがら 赤字は膨張宇宙 青字は,大論争など,この時期の宇宙観の発展 オレンジは,宇宙項と加速膨張 緑字は宇宙の始まり 紫字はブラックホール関係
![]()
◎大論争 青字
木曽観測所,M31
渦巻き星雲は,大きな天の川銀河系の中の小さな天体か それとも小さな銀河系の外の大きな天体か? 岡村定矩著『銀河系と銀河宇宙』東京大学出版会
大論争を解決したのは当時最新の100インチ巨大望遠鏡 ウィルソン山天文台
解決した人はハッブル 雑誌サイエンスのページ
ハッブルが脈動変光星を発見した記念すべき写真乾板 (脈動変光星があると距離を推定することができる) 雑誌サイエンスのページ 天の川銀河系が大きな天体であり,太陽系はその外縁
あたりにある,というのはシャプレーが正しく, 渦巻き星雲は銀河系の外の大きな天体であるというのは カーチスが正しい. → 大論争は1勝1敗の引き分け
大論争(まとめ) この頃はまだ,宇宙のことはよくわかっていなかった.
![]()
![]()
◎宇宙の全体構造と,その時間変化(膨張) 赤字
![]()
写真はフリードマン(Wikipedia より)
ルメートルの論文(フランス語)
ハッブルの論文の,距離(横軸)と後退速度(縦軸)の 比例関係を示す図.
宇宙の全体構造と,その時間変化(まとめ)
![]()
![]()
![]()
◎宇宙の始まり 緑字
![]()
![]()
![]()
(図は こちら から)
宇宙の始まり(まとめ)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
◎宇宙の加速膨張(宇宙項) オレンジ色
![]()
グラフの実線・点線は,ΩM, ΩΛの値が:
(1) (0, 1) の時の理論値(物質のない宇宙項だけの宇宙) → 膨張が進みすぎて合わない. (2) (1, 0) の時の理論値(物質だけの宇宙) → 膨張が減速することになり,合わない. (3) (0.28, 0.72) の理論値(28%,宇宙項72%) → 観測値に一番良く合う. → 宇宙は,物質とダークマターが28%,ダークエネルギーが72% (論文 pdf)
宇宙の加速膨張(まとめ) ◎ブラックホール 紫字
◎ルメートルとキリスト教
「科学と宗教を,絶対混同してはいけません」 (写真は [参考文献] より)
![]()
![]()
![]()
![]()
戦うことを好まなかった牛の話の絵本 (岩波書店のページ)
![]()
![]()
ルメートルにとって,宇宙の研究は,業績や名誉のため でなく,一人で静かに花を愛でるようなものだったのでは ないか.
※ 今回の講座の626回は,モーツアルトの作品番号でいうと「レクイエム」に 該当する.写真は,1991年,モーツアルト没後200年の記念のミサ で演奏されたレクイエム. 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ 演奏:ウィーンフィル 場所:ウィーン,シュテファン大聖堂 (ユーチューブより)
ソプラノ:アーリーン・オジェー ※ 講演で,歌手はチェチリア・バルトリと紹介 したのは誤りで,立って歌っている人はアメ リカのソプラノ歌手アーリーン・オジェーです. 座っている人がチェチリア・バルトリ. (校長先生,ご指摘ありがとうございました.)