右のパワーポイント画像をクリックすると拡大します. 一部の「引用画像」は,解像度を落としてあります.(背景図は星の扉より引用、拡大不可) ◎はじめに ・駿台講座での中嶋講演の役割。 ・テーマと、話の進め方。 ◎歴史の流れの概観(1) (1−1)古代人の宇宙観(空間的宇宙観) (図は大阪教育大神田研究室より引用、拡大不可) (図は大阪教育大神田研究室より引用、拡大不可) (図はカムサビアのページより引用、拡大不可) 廣瀬匠著『天文の世界史』(集英社インターナショナル) (図はカムサビアのページより引用、拡大不可) (1−2)古代人の宇宙観(宇宙の始まり) (図は星の扉より引用、拡大不可) 谷口江里也編著/ギュスターヴ・ドレ画『旧約聖書の世界』 (2016年7月・未知谷刊)表紙絵 (図はこちらより引用、文字は拡大可) (図はWikipedia、および中国語スクリプトより引用、拡大不可) (まとめ) ◎歴史の流れの概観(2) (2−1)古代の哲学的宇宙観(物質の根源、など) (図は前出参考文献『宇宙観5000年史』より引用、文字のみ拡大可) (図は飛不動尊のページより引用) (図は大阪教育大神田研究室より引用、文字のみ拡大可) (2−2)古代の数量的宇宙観 → プトレマイオスの天動説宇宙 (図はWikipedia、および竹本信雄氏のページより引用) (まとめ) ◎歴史の流れの概観(3) (3)ヨーロッパ中世の宇宙観(暗黒時代に) (図はカトリック情報のページより引用、拡大不可) Jeanne au siege d'Orleans Jules Lenepveu, vers 1886-1890. Pantheon de Paris. (図はWikipediaより引用) (図は浜名湖ぬくもりの森のページより引用) (図はSHIRO散策のページより引用、拡大不可) (まとめ) ◎歴史の流れの概観(4) (4)ルネサンス時代の宇宙観 (図はart-libraryのページより引用、拡大不可) (図はWikipediaより引用) (図は竹本信雄氏のページより引用) (図はWikipediaより引用) (まとめ) ◎歴史の流れの概観(5) (5)科学・技術時代の宇宙観と、その変遷 (5−1)光の望遠鏡技術による宇宙観の発展 (中央の太陽系の図は、JAXA宇宙情報センターのページより) (図は、岡村定矩著『銀河系と銀河宇宙』より引用) (5−2)光の大望遠鏡と写真の技術による宇宙観の発展 (図は、岡村定矩著『銀河系と銀河宇宙』より引用) (写真は国立天文台、メシエ天体のページより引用) (写真は国立天文台、メシエ天体のページより引用) (図は、岡村定矩著『銀河系と銀河宇宙』より引用) (写真は国立天文台、メシエ天体のページより引用) (写真は国立天文台、メシエ天体のページより引用) (図はsciencephotoのページより引用、拡大不可) (写真は国立天文台、メシエ天体のページより引用) (写真は国立天文台、メシエ天体のページより引用) (写真は国立天文台、メシエ天体のページより引用) (5−3)数理物理による宇宙観 → 相対論的宇宙など (詳細は次の機会へ) (詳細は次の機会へ) (詳細は次の機会へ) (詳細は次の機会へ) (まとめ) ◎歴史の流れ全体の概観(1〜5) ◎歴史の概観に対するアンチテーゼ (詳細は次の機会へ) (詳細は次の機会へ) (詳細は次の機会へ) ◎歴史の流れに学ぶ → 今後どのように宇宙観は変化するだろうか?