2014年8月16日 ○前回の復習 *7月の月齢の観察と,本当の七夕のお話. *CCDのお話. ○今日の太陽黒点 *SOHO のページ で,1か月の黒点を観察 ・(初めての人のために)太陽黒点を見ると,太陽が約1か月で自転している のがわかる. ・黒点の数は,約11年周期で増減している.今年は数の多い年. *太陽フレアのお話. ・黒点の上では,爆発(太陽フレア)が起こる.→ 映像 ・爆発が起こると,地球でオーロラが出たりする.大きい爆発が起こると,停電などの被害が あることもある. ・近年,他の星で,太陽フレアの1000倍くらいの「スーパーフレア」があることが発見された. ○SOHOのめずらしい動画のダウンロード ・水星の太陽面通過 ・彗星の太陽突入 ・ニート彗星の太陽接近 ○今日の星空(ステラナビゲータ使用) *今日の南の空 ・さそり座,いて座 ・さそり座アンタレス(赤い星) ・星座に属さない星 = 惑星 南西の空に土星と火星がよく見える. *惑星の動き 火星がどんどん東の方向へ動く. 9月30日に,火星とアンタレスが接近し,何か悪いことが起こるかもしれない. ○星雲・星団のお話 *今の季節に,南の空に見える星雲・星団の紹介 (画像は,国立天文台のメシエ天体画像集や,ハッブル望遠鏡のページより引用) *星雲(雲のように見える) ・散光星雲(形は不規則) M8,干潟星雲, M16,わし星雲, M17,スワン星雲(オメガ星雲), M20,三裂星雲, ハッブル望遠鏡によるわし星雲の写真, ピラネージによるローマの遺跡のスケッチ, ・惑星状星雲(丸い形をしている) M57,こと座のリング星雲, M27,こぎつね座のダンベル星雲, *星団(星がたくさん集まっている) ・散開星団(星の数が少ない) M6, M7(M8 のすぐ下の方にあり,双眼鏡で見るとよく見える), ・球状星団(星の数が大変多く,丸い形をしている) M13(いちばんみごとな球状星団,ヘルクレス座),ハッブル望遠鏡のM13, M4(アンタレスのすぐ右下にあり,見つけやすい)