駿台学園、ジュニア天文教室、2017年6月17日  (2017年6月16日作成)
*あらためて自己紹介
  どのようなことをやるか → ホームページを見ながら改めて説明。
*太陽黒点(こくてん),爆発現象(ばくはつげんしょう)
 SOHO衛星(えいせい)画像
   → 動画 (爆発の例, 黒点の拡大図), 黒点の磁力線
 SOHO衛星の説明(JAXAのページ)
 新しい衛星、SDOホームページ
   SDO 動画
*夏の星空(ほしぞら)
 ・今夜の星空と星座(せいざ) → ステラナビゲータを見る。
  (南の空)木星,土星,さそり座,からす座
  (東の空)おりひめ,ひこぼし,夏の大三角形
*今日の話題「宇宙からの大隕石(いんせき)の突入(とつにゅう)」
 ・宇宙から飛んでくる小さい粒(つぶ) → 流星,ながれぼし
   ながれぼし動画, 大きいながれぼし (ユーチューブ)
 ・宇宙から飛んでくるサッカーボールくらいのかたまり → 隕石(いんせき)
   テレビニュース
   科学博物館の解説, 隕石の種類(しゅるい)
 ・自動車くらいの巨大隕石
   ロシア,チェリヤビンスク大隕石 (ユーチューブ), ウィキペディアの説明
    → 動画
 ・『星の王子さま』の星くらいの大きさの星(小惑星)が落ちてきたら
   星の王子さま, 小惑星イトカワ, はやぶさのかげ, はやぶさのもけい
   アリゾナ隕石孔, ツングースカ隕石, NHK コスミックフロント(ユーチューブ)
 ・もっと大きな星が落ちてきたら
   恐竜の絶滅 → 動画
*「宇宙塵」(流星塵)の観察(かんさつ)
 ・流星塵 (博物館協会)  → 顕微鏡で