駿台ジュニア天文教室、2018年10月27日  (2018年10月2日作成)


◎前回の復習
 *前回のおはなし
   地球の歴史は45億年,その中で生命の歴史は40億年,恐竜類は2億年
   恐竜のお話し.
   恐竜はなぜ絶滅したか.(一部は絶滅しないで「鳥類」として生存)
   恐竜よりも以前に長い間(35億年)微生物の全盛時代があった.
   現代の微生物を,顕微鏡で見よう.(ミドリムシ,ゾウリムシ)

 *質問:なぜ5億年前に生物の爆発的な増加が起こったか?
   → 生命は,氷河時代などで大量絶滅を繰り返したが,そのたびに種類が増えた.
     5億年前の直前にいくつかの氷河期があり,これが原因だろう.
   → 二村先生の説明 
                   

 ※ バージェス動物群        (図はこちらより引用) 



◎太陽黒点(こくてん),爆発現象(ばくはつげんしょう)   → SDO衛星(えいせい)画像のホームページより     9月16日〜10月25日の太陽 (未整備)   →  目に見える光で     目に見えない紫外線(しがいせん)で         → 宇宙天気予報(てんきよほう)より、フレア状況(じょうきょう)   → 黒点も爆発も、あいかわらず少ない。
◎10月のほしぞら (今月は省略して,来月にお話しします.)  → ステラナビゲータ,ステラリウム,説明  → 流星群(りゅうせいぐん)のお話し     しし座流星群:  11月17日の前後   ユーチューブ画像     ふたご座流星群: 12月14日の前後   よく見えることが多い

◎今日の大人の講座のお話し   → アストロバイオロジー     → 宇宙の生命はどうやってできるか,地球の他に生命があるか,宇宙人はいるか.   → アストロバイオロジーセンター     → アミノ酸から人類へ ◎宇宙人を探す.   → 宇宙からくるいろいろな電波信号に,他の星の宇宙人の信号がないか,さがす.     → SETI計画   → 宇宙人がいそうな星に向かって電波を送り,返事を待つ.     → ティーンエージ メッセージ プロジェクト ◎宇宙と生命   → 生命はどうやってできるだろうか.宇宙にどれくらい生命があるだろうか.  *地球上の生命は,どんなふうになっているか.    → 動く生物(動物)のからだは,だいたい「たんぱく質」で,できている.    → たんぱく質は何種類かの「アミノ酸」の結合で,できている.    → 生命がふえてゆくためには,「核酸」の結合した「遺伝子(いでんし)」が必要.  *アミノ酸:    炭素,酸素,水素,窒素,などの「化合物」 ◎化合物の実験・工作: (アミノ酸を作ってみよう)  *まず「元素(げんそ)」のお話し.    → 物質のおおもとは「元素」である.(どれくらい知っているかな?)      酸素 ( O ):生きて行く上でとても大切. 液体酸素引用)           ● 炭素 ( C ):生物の体の構造(こうぞう)の中心. 黒鉛三石黒鉛株式会社)           窒素 ( N ):空気の中にたくさんある(8割は窒素). 液体窒素(Wikipedia)           o 水素 ( H ):小さい元素,宇宙の中でもっとも多い元素.       ほかに, 硫黄( S ), リン( P ), 鉄( Fe ),など.       ※鉄は,血液の中のヘモグロビンに含まれる.  *「化合物(かごうぶつ)」のお話し.    → 元素には「手」が何本かあって,他の元素と「手」をつなぎあう.=「化合」       水: 水素―酸素―水素 ( H-O-H, H2O, エイチツーオー) o――o       二酸化炭素: 酸素=炭素=酸素 ( O=C=O, CO2 ) =●=       メタンガス:  H CH4       o               |              |               H―C―H           o―●―o               |              |               H              o       アンモニア:  H―N―H NH3     o――o               |             |               H             o       アルコール:  H CH3OH               |               H―C―H               |               O―H       お酒:     H   H C2H5OH               |  |               H―C――C―H               |  |               H  O―H       酢(す):   H CH3COOH               |               H―C――C=O               |  |               H   O―H       アミノ酸:   H   H NH2CH2COOH               |   |               N――C――C=O               |   |   |               H   H   O―H    このいちばん簡単なアミノ酸を「グリシン」という.    全部で20種類のアミノ酸が,生命を構成している.    宇宙の星雲の中で「メチルアミン」までは見つかっている.               H   H NH2CH3               |   |               N――C――H               |   |               H   H    これに二酸化炭素がくっつけばグリシンになる(もうひといき).  *もっとも簡単な生命:    → 生命は「遺伝子(いでんし)」からできる. → ウィキペディア    → 生命になるには,たいへん複雑な遺伝子が必要. → 甲南大学のページ
※ 出席シール台紙と,シールについて.   今月のシールは「水星」(→ どんな星か知っているかな?)    水星写真(メッセンジャー衛星)    メッセンジャー衛星ホームページ    (今月20日に打ち上げられた)ベピ・コロンボ衛星+みお衛星