駿台ジュニア天文教室、2019年3月16日  (2019年3月15日作成)


◎前回の復習 *前回のおはなしは「太陽活動とオーロラ」(復習は省略)  ※ 高圧放電装置を使って小さなオーロラを作る実験をしました.また,静電気で    放電管(ネオン管)を光らせる実験をしました.        
◎太陽黒点{こくてん},爆発現象{ばくはつげんしょう}  *可視光太陽黒点
◎「宇宙空間{うちゅうくうかん}」,「宇宙開発{うちゅうかいはつ}」について.  ※ 「宇宙」ということばには,2とおりの意味があります:    (1) 地球大気の外側の,地球をとりまく空間  → 宇宙空間    (2) 地球から遠く離れた,星や星雲の世界   → (大)宇宙  ※ 「宇宙開発」とは,ロケットや人工衛星{じんこうえいせい}を使って宇宙空間で活躍すること.   → 衛星放送気象衛星,宇宙ステーション(右下図,クリックで拡大)              (ほかになにか知ってるかな?)   ※ 「宇宙空間」,「宇宙開発」は,小中高とも    理科の教科書には出てこない.                       引用元 *宇宙空間のようす   宇宙空間の高さ  (引用元,一部追加)  ・富士山は 3km,飛行機は 10km,気球は 50km,・・・  ・流れ星は 100km,オーロラは 200~400km,・・・  ・宇宙ステーションは 400km,いろいろな人工衛星はそれ以上.  ・気象衛星,放送衛星は 3万6千km.  ・400kmでの空気の密度は,地上の1兆分の1. *飛行機とロケット  ・飛行機はどうして人工衛星の高さまで行けないか?    → 翼{つばさ}が空気にのって飛ぶので,空気のうすいところでは飛べない.    → 燃料を燃やすのに酸素を使うので,空気が必要.  ・ロケットはどうして,空気のない高いところへ行けるか?    → 翼は利用しない.    → 燃料といっしょに酸素も持って行く. *ロケットの種類  ・固体燃料{こたいねんりょう}ロケット    → (火薬のように)燃える物質と酸素を発生する物質がいっしょになっている.    → 構造が簡単.           → いったん点火したら,コントロールがきかない.    → (火薬と同じなので)取り扱いに注意しないと危険.    → 噴射{ふんしゃ}する物質がなくなれば,エネルギーが残って      いても加速できない.                       引用,夢・化学21より  ・液体燃料{えきたいねんりょう}ロケット    → 燃料(液体水素)と酸素(液体酸素)をべつべつに貯蔵し,      噴射するときに混ぜる.    → 液体の流れをコントロールして,ロケットの速度や方向を      制御{せいぎょ}できる.    → 液体水素や酸素は超低温なので,発射直前に充填{じゅうてん}しなければならない.      発射が延期になれば,取り出して保存.    → 燃料系統{けいとう}の構造が複雑.    → 噴射する物質がなくなれば,エネルギーが残っていても加速できない.  ・イオンエンジンロケット          → 火薬や燃料を使わず,電気の力で物質(イオン)を噴射する.    → 電気は「太陽電池」で供給できる.噴射する物質は少なくてよい.    → 地上からの打ち上げには使えない.空気のない宇宙空間で使う. 引用,Cosmo Library    → 噴射する物質を節約し,長時間加速できる.          → 「はやぶさ」で使っている!! *日本のロケット                                     引用,日経BP    JAXAのページより   ・気象衛星,放送衛星などの実用衛星を打ち上げるのは,    大型の液体燃料ロケット,            ・まわりに取り付ける「ブースター」は固体燃料.   ・科学観測衛星を打ち上げるのは,中型の固体燃料ロケット.     H II-B ロケットの打ち上げ (ユーチューブより)                                   引用元,sorae
◎実験   → スポイトと圧縮空気{あっしゅくくうき}で,ロケットを打ち上げてみよう! (KU-MA 製作)   ※ KU-MA(子ども・宇宙・未来の会,ホームページ) *工作  ・ランチャー(発射台{はっしゃだい})に,チューブをねじ止めする.  ・チューブのはしに注射器{ちゅうしゃき}をつける.  ・スポイトロケットに自分のもようをつける.(マーカーやテープで)  ・スポイトをパイプに差し込む{さしこむ}   *発射  ・注射器をいきおいよく押す.  ・スポイトの先を,チューブのはしに差し込んで,もう一度やってみる. *観察  ・なぜ,スポイトの先をチューブに差し込んだほうがよいのか?  ・スポイトをチューブに差し込まないときと差し込んだときとで,   注射器のピストンを押す感じはどのようにちがうか?  ・スポイトに水を(どれくらい)入れたらどうなるか?                
※ 出席シール台紙と,シールについて.   今月のシールは「土星」