2014年,反射鏡研磨研究会
2014年10月3〜5日,北軽井沢一心荘 (10月5日,中嶋記)
2013年度までの「望遠鏡研磨講習会」は,2014年度より名称を「反射鏡研磨研究会」と
名称を変更し,会場も北軽井沢の駿台学園一心荘として,新たに発足しました.
参加者は,講師の池谷薫先生を始め,事務局・スタッフ7名を含み,総勢31名となりま
した.初心者の方々や,最初の作業から初められた方も,寝る暇も惜しんで切磋琢磨した
結果,ほとんどの方がほぼ完成というところまで到達出来ました.
今後は,本年度の成果をよく吟味しつつ,来年度の開催方法について検討を行ってゆく
予定です.
(写真をクリックすると少し拡大します.見たら元に戻る.)
池谷先生
渡部さん自作の40cm望遠鏡を,
皆で見学.
(右端の方が池谷先生)
運営スタッフ
タールの準備(助野さん)
ピッチ板作成(武藤さん)
フーコーテスト(佐藤さん)
自作装置による
フーコーテスト(森田さん)
コンピュータ処理
フーコーテスト(渡部さん)
事務局
篠原さん, 中嶋
最初の研磨
#80, #150 を2階洗面所で
#320, #800 は1階洗面所で,
#2000 は2階研修室1で
ピッチの取り付け
2階東側洗面所で
(湯気の出るタール
を流し込む)
ピッチ研磨
2階研修室2で
(ひたすら手を動かす)
フーコーテスト
2階研修室1で
(不思議な映像が見える)
渡部さんの自作の40cm望遠鏡
の展示(明け方,木星を見る)
渡部さんの「40cm望遠鏡
自作の記録」は
2013年9月の月例講座
にあります.
以上