駿台天文講座,平成26年度各種講座,予定・概略 (2015年2月2日 更新)
*例年行われていた,春と秋の北軽井沢天体観望会および年末の天体写真
撮影会は,昨年度をもって終了とします.
(なお,特別な天体現象があるときは随時,天体観望会を開く予定です.)
*8月の北軽井沢駿台天文講座は,土〜月曜日の2泊3日に変更になります.
*望遠鏡研磨講習会は「反射鏡研磨研究会」となり,日程と会場が変更になります.
*七夕星を語る会は,授業の一環として,授業時間内に行われます.
1.第49回<七夕星を語る会>
日時 平成25年7月5日(土) 11:00〜12:00
会場 駿台学園小ホール
講師 JAXA宇宙科学研究所 名誉教授,平林 久 先生
参加 参加費無料,予約不要
2. 第31回<北軽井沢駿台天文講座>
期日 平成26年 8月2日(土)〜4日(月)
会場 北軽井沢駿台天文台 駿台学園林間施設(北軽井沢「一心荘」)
講師 総合研究大学院大学,井上 優貴 先生
一橋大学名誉教授,中嶋 浩一 先生
講演テーマ 宇宙最古の光で探るビッグバン以前の宇宙像
講座内容紹介
参加 予約必要,詳しくは駿台学園にお問い合わせ下さい.
3.第38回<反射鏡研磨研究会>
日時 平成26年 10月3日(金)〜5日(日)
会場 北軽井沢,一心荘
講師 池谷 薫 先生(池谷光学研磨研究所長)
参加 予約必要,詳しくは駿台学園にお問い合わせ下さい.
ご案内 (pdfファイル)
研究会アルバム