駿台学園,ジュニア天文教室,2021年10月16日  (10月15日更新)



※ホームページの見方について    http://sundai.sakura.ne.jp

◎前回の復習 (前回のページ) *お月見のおはなし *「月」のおはなし *質問:「月食はいつ起こりますか?」   → 国立天文台のホームページに、>2010年~2030年の月食の予報 があります。
◎今月の太陽黒点 *SDO衛星の画像の観察:    → 9月末~10月の黒点   → おなじ期間の紫外線画像   → 黒点はなかなか活発である。   → 中規模程度の爆発もあった。 → 9月27日ころの映像  ・黒点のかたちの観察   → 国立天文台の解説       → 太陽の「へり」の画像を見ると、暗部は「くぼ地」のようになっている。
◎今月の星ぞら (→ ステラナビゲータ使用)      → 月や惑星がたいへんきれいに見える。   西のそらの金星    → 今夜は金星とアンタレスが大接近       (16日18:30 ころ)   スマホで撮影した木星、月、土星       (10月14日22時)   スマホで撮影した木星、月、土星       (10月15日20時30分)
◎今月のおはなし 「アインシュタインという人」     (今日の大人のお話は、100年前のアインシュタインの日本訪問について。) *アインシュタインはかせ     → ドイツ出身の物理学者。     戦争中はアメリカに亡命して、      そこで亡くなる。   → 「相対性理論」という大理論を      作った。   → 相対性理論には、「特殊相対性理論」と     「一般相対性理論」の2種類がある。           特殊相対性理論       実際に短くなるのは 0.00000001mm 程度、    時間の遅れは東京ー大阪間で 0.000000001秒程度。                                アインシュタイン、8歳のころ                                (特別展、パンフレットより) *一般相対性理論   万有引力           → すべての物体は、つねに「万有引力」という力で     引き合っている。しかしたいへん弱い力なので、     ほとんどわからない。(右図)   → しかし「地球」のような大きな物体の引力は強い。   → 人間の体重は、地球の引力の大きさ。    *時空のゆがみ      → 「万有引力は、時空のゆがみによって     引き起こされる。」                       → 物体が存在すると、そのまわりの空間はゆがみ、      時間は進みが遅くなる。   → このゆがみが引力を引き起こす。                                 (図の出典
◎「ゆがみ」による「引力」を実験してみよう       (一円玉による水面のゆがみ)      (実験の動画)