駿台学園,ジュニア天文教室,2024年12月21日 

タイトル: 目に見えない光で宇宙を見る(再講) 講 演 者:  中嶋浩一                           (右図は銀河団)                       (理科年表のサイトより)                          (クリックで拡大) ※ホームページの見方について   http://sundai.sakura.ne.jp
◎前回の復習 (前回のページ)         *かんむり座 T星(T CrB)について *「ステラリウム」について ※予定していたが、時間がなくてできなかったお話: *目に見えない光で宇宙を見る
◎今月・来月の星空     *12月〜1月の星空   (フリーソフト「ステラリウム」を使用)   (今夜の7時ころの星空)   → 西の空には金星がきれいに輝いている。   → 木星とカペラがよく見える。   (今夜8時の空にすると)   → 東の空に火星が見えてきた。   → 「冬の大三角形」にも注目。 *かんむり座 T星(T CrB)   → 今日はまだ爆発していないだろうか?    → 倉敷観測センター、観測ページ
◎今月の太陽活動    → このところ、爆発がすっかり少なくなってきた。     → 次の2035年までお休み。            (右図は、爆発が多かった5月ころ)    
◎先月のテーマの復習  *ステラリウムの使い方 *レンズと望遠鏡   (省略)
◎今月のテーマ 「目に見えない光で宇宙を見る」      「電磁波(電磁波)」のおはなし   → 光や電波、紫外線やX線などは、みな「電磁波」のなかま   → 「電磁波」は「電気の力の波動」である(「音波」は空気の気圧の力の波動)   → 波動の「波のはば」を「波長」という。          → 波長の違いで、いろいろな電磁波ができる                 → いろいろな波長で見た、アンドロメダ銀河       
◎今月の実験 (電波を発見した)ヘルツの実験    → 説明図