駿台学園,ジュニア天文教室,2024年5月18日 

タイトル:  電波望遠鏡で見る宇宙
  講 演 者:  中嶋浩一

※ホームページの見方について 
  http://sundai.sakura.ne.jp


◎前回の復習 (前回のページ)         *太陽の黒点と爆発  → 磁力線で起こる。
◎今月の星空 *春の星座と、春の大曲線の見つけ方        ・ほぼ頭の真上に「北斗七星」  ・東の空に、ひときわ目立つ星「アークトゥルス」(うしかい座)  ・南東の空にある明るい星「スピカ」(おとめ座)   → これらを結んで「春の大曲線」ができる。  ・春の星座の代表は「しし座」(明るい星は「レグルス」)  ・南の「カラス座」も見つけやすい                    (右図は『星ナビ』より)
◎今月の太陽黒点    → 今月は黒点領域の活動が活発で、爆発が何度も起きた。              4月23日〜5月15日    黒点:  4月21日~5月15日の黒点    紫外線: 5月10〜14日の紫外線画像         5月3日 5月6日 5月11日 5月14日         5月06日00時〜、 5月14日16時〜、 5月15日08時〜 (別図)    → 爆発すると、太陽からコロナガスの噴出が起こる ガス噴出    → コロナガスは地球に届いて、オーロラなどになる。 太陽地球関係    オーロラの出方    新聞にも報道された:(5月11日5月13日5月14日)      5月10-14日の爆発状況
◎電波望遠鏡で見る宇宙 *「電波」とは何か?        → 電気の力と磁石の力が、波となって空間を伝わって     行く。   → 波の長さを「波長」、波の大きさを    「振幅(しんぷく)」という。   → 「アンテナ」を作って電流を流すと、電波が発生する。   → 電波の中に電線を置くと、そこに電流が流れ、     アンテナからの信号を受けることができる。   → 実は「光」も電波のなかま、電波の一種 *「電波」と「光」のちがい   → 電波は波長が長く、光の波長は(たいへん)短い。     (数m 〜 数cm)         (0.001mm) *いろいろな電波   AMラジオの電波:  波長 300m   FMラジオの電波:      3m   レーダーの電波:      0.03m  (目に見える)光:      0.0000001m *電波で見た宇宙(本日は省略)   
◎電波の実験 *ヘルツの実験              → 電波の存在を、初めて明らかにした。