駿台学園ジュニア天文教室,2023年9月16日

タイトル:  月の探検 
講 演 者:  中嶋浩一

※ホームページの見方について 
  http://sundai.sakura.ne.jp


◎前回の復習 *土星とその惑星、輪のおはなし *3Dホログラムの工作
◎今月の太陽黒点       → 中程度の爆発があった。    9/02~9/03の可視光画像黒点     9/02~9/03の紫外線画像   → 9/01~9/11の可視光画像黒点
◎今月の星空    *9月の満月は「お月見」(中秋の名月)  → 今年の中秋の名月は、9月29日。    「すすきの穂」と「月見団子」をそなえて、お月見。
◎今月のお話し 「月の探検」 *アポロ計画(1969〜1972)       → 人類が初めて地球以外の天体に降り立った。            *アルテミス計画(2019〜 )       NASA のホームページ  (右図の出所)    ウィキペディア    (同、英文)    月軌道プラットホーム「ゲートウェイ」  → 永続的な月面滞在、月の資源探査、火星探検のための   基地建設、などをめざす。  → 民間の会社が、貨物輸送、基地建設、月面車の開発、   などを受け持つ。                   → 日本からの参加:       アイスペース(貨物輸送) → ホームページ       トヨタ自動車(月面車の開発) → ルナクルーザー               (右図の出典
◎今月の実験工作                         → 月面のもようを作ろう!     *月面のお話  → 黒く見えるところは「海」と呼ばれているが、実際は小天体の    衝突によって流れ出した「溶岩」が冷えて固まったものである。  → 小さな丸い穴は、さらに小さい小天体が衝突してできた穴で、   「クレーター」とよばれる。  → 大きくて新しいクレーターには、衝突の際にできた放射状の   「光条」が見られる。(ティコ、コペルニクス)  → 白っぽく見えるところは「陸地」「高地」と呼ばれるが、   実際は古いクレーターがたくさん残っていてデコボコしている   ところ。  (→ 拡大図) *地球から見える「海」の地図        (出典は かぐや衛星月面図)      *月の模型を作る材料